お知らせ
2017年度(理工系対象)エンジニアのキャリアセミナー開催報告
2017年09月19日 10:00:18
主催:一般社団法人神戸大学工学振興会(KTC)・理学部同窓会就職支援委員会
工学研究科内で開催します。決定次第順次ご案内します。mail登録して頂いている方には下記セミナー・企業説明会の案内を配信します。
KTC・理学部同窓会就職支援委員会 主催 | ||
---|---|---|
5月 |
22日 インターンシップ企業合同説明会 |
参加企業:大林組・川崎重工業・日東電工・関西電力・ネスレ日本・JNC アイテック阪急阪神・NTTコムウェア・モリタホールディングス パナソニック・シスメックス・ローム・京セラ・小糸製作所・コスメック リコー電子デバイス・竹中工務店・中西金属工業・CBC・新日鐵住金・大日本印刷・ |
12日自己PR講座「企業への自分らしさの伝え方」
対象:B4/M2 |
26日自己PR講座「エントリーシート・面接講座」 「インターンシップのエントリーシート(M1・B3)・就職面接(M2・B4)」に向けて 参加学生:48名 対象:B3/B4/M1/M2 |
|
6月 |
12日マイナビによるセミナー 17:00~ 「インターンシップの選考と対策」 C1-301 マイナビ東海氏 参加学生:154名 |
|
10月 |
20日 第1回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
27日 第2回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー 17:00~19:00 会場:C2-101 完全予約制 業界研究2「化学」参加者:51名 参加企業:東レ・住友化学・旭硝子・三菱ケミカル・帝人 OB/OG参加による座談会形式 |
|
|
|
11月 |
10日 第3回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
17日 第4回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
24日 第5回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
|
|
12月 |
1日 第6回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー
|
8日 第7回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー
|
15日 第8回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
13日マイナビによる理工系セミナー
|
|
1月 |
19日第9回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
|
|
||
2月 |
16日 第10回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
|
3月 |
1・2・3日 きらりと光る優良企業 |
4日Career Meeting 神戸大学 |
19日・20日神戸大学Job Meeting 神大会館六甲ホール 企業OB/OG参加による理工系就職ガイダンス コンテンツ提供:神戸大学生協 |
企 業 説 明 会 開 催 |
機関誌84号を発刊しました
2017年03月10日 15:00:24
主な記事:
特集・・・神戸大学リケジョの活躍
わが社の技術・・・(株)クボタ「ー北米小型建機ラインナップ化ー」
先輩万歳・・・谷井昭雄氏に聞く(PⅡ)(パナソニック特別顧問)
ザエッセイ・・・①横井 寛氏(E①)
②弓場敏嗣(E⑫)「世界一周航海譚」
③宮本 明(E⑫)「文章三題」
④仲 一(C36) 「大学生という文化経験 ―それは赤き炭火の如く―」
他
感想(特集)・次号へのご投稿(・エッセイ・我が社の技術・クラス会報告)をお待ちしています。
また特集等に取り上げてほしいテーマ等ございましたら合わせてお知らせください。
第46回KOBE工学サミット開催ご案内(終了)
2017年02月08日 01:06:57
- 未来世紀都市学における市民工学 -
第46回KOBE工学サミットは大学院工学研究科市民工学専攻の担当により開催します。
日 時:平成29年3月1日(水) 14:30~18:00
場 所:神戸大学大学院工学研究科内
◎ 講演会(14:30~15:55)創造工学スタジオ1(C2-101)
1.挨拶 大学院工学研究科長 冨山 明男 教授
司会: 大学院工学研究科 市民工学専攻 小池 淳司 教授
2.講演1(14:35~15:10)都市安全センター 飯塚 敦 教授
「タイトル: 都市レジリエンスから未来世紀都市へ」
講演2(15:20~15:55)大学院工学研究科 市民工学専攻 小池 淳司 教授
「タイトル: 高速道路整備における防災投資の被害軽減効果」
移動
☆☆☆
◎ ポスターセッション(16:00~17:00)AMEC3【市民工学専攻の各研究分野からシーズの紹介】
大勢の研究者・学生が参加します。産学の技術交流の機会としてご活用いただきますようご参加をお願いいたします。
グループ |
発表者 |
題目 |
水工 |
藤田 一郎 |
ドローン撮影映像の知的画像解析による河川現地計測の新展開 |
水工 |
大石 哲 |
レーダーを用いた短時間降雨予測精度向上と予測時間の延長に関する研究 |
水工 |
齋藤 雅彦 |
地下水環境モデリング |
水工 |
小林 健一郎 |
京コンピュータを用いたアフリカ地域における洪水予測可能性 |
構造 |
橋本 国太郎 |
鋼・FRP部材の複合化とその力学性能 |
構造 |
石間 啓介 |
HPリベットを用いたFRP部材の接合に関する研究 |
構造 |
林 宏行 |
ケーブルが腐食損傷した鋼斜張橋の性能評価 |
構造 |
星野 加奈 |
疲労き裂を有する鋼部材の残存耐荷性能 |
地盤 |
片岡 沙都紀 |
耐震性に優れ環境に優しい鉄鋼スラグ混合盛土の開発に向けた現場検証実験 |
地盤 |
戎 剛史 |
ドローンを用いた地形計測に関する取り組み |
地盤 |
橘 伸也 |
ベントナイト緩衝材の力学モデル |
地盤 |
竹山 智英 |
防災・減災社会の構築に向けた地盤安全評価手法 |
計画 |
織田澤 利守 |
集積の経済性を考慮した国土強靱化施策の影響分析と「幅広い」便益の計測 |
計画 |
小池 淳司 |
高速道路整備の経済波及効果 -空間的応用一般均衡モデルによる実証分析- |
計画 |
福田 和輝 |
効率的な並列計算アルゴリズムによる動的交通量配分の高速計算 |
計画 |
薦田 悟 |
交通サービス水準が活動機会に及ぼす影響に関する実証分析 |
- 科学技術交流会(17:00~18:00)参加費:(正会員企業・学術会員=無料)一般参加者1,000円お願いいたします。
- 会 場:工学部「学生ホール」AMEC3
-
【お申込み方法】
下記の申込用紙(WORD)に記入し、メールまたはFAXにてご送付願います。
- 申込用紙(WORD)
- 参加申し込み先:kobekonwa@nifty.com
KOBE工学振興懇話会事務局 |
2016年度(理工系学生対象の)エンジニアキャリアセミナー開催報告
2016年12月07日 10:00:41
主催:一般社団法人神戸大学工学振興会(KTC)・理学部同窓会就職支援委員会
2016年度に開催したセミナーです。
KTC・理学部同窓会就職支援委員会 主催 | ||
---|---|---|
5月 | 17日 インターンシップ企業合同説明会 13:00~17:30 会場:神大会館六甲ホール |
|
13日自己PR講座「面接講座」 「研究テーマをうまく伝えられるために」 対象:B4/M2 |
27日自己PR講座「面接実践講座」 対象:B4/M2 |
|
6月 |
24日マイナビによるセミナー 17:00~ C1-3-01 マイナビ香田氏 |
|
10月 |
7日 第1回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
14日 第2回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー 17:00~19:00 会場:C2-101 完全予約制 業界研究2「化学」 参加企業:クラレ・住友化学・帝人・ダイセル OB/OG参加による座談会形式 参加者43名 |
21日 第3回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
|
|
11月 |
4日 学内講演会開催 |
11日 第4回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
18日 第5回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
25日 第6回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
|
12月 |
2日 第7回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
9日 第8回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
14日 マイナビによる理工系セミナー |
||
1月 |
20日 第9回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
|
|
||
2月 |
16日 第10回OBが語るエンジニアのキャリアセミナー |
企 業 説 明 会 開 催 |
3月 |
1・2・3日 きらりと光る優良企業 |
Career Meeting 神戸大学 神大会館六甲ホール 企業OB/OG参加による理工系就職ガイダンス コンテンツ提供:マイナビ |
神戸大学Job Meeting 神大会館六甲ホール 企業OB/OG参加による理工系就職ガイダンス コンテンツ提供:神戸大学生協 |
企 業 説 明 会 開 催 |
先端膜工学研究拠点第2回ワークショップ開催(終了)
2016年10月21日 15:34:18
先端膜工学研究拠点第2回ワークショップ開催いたします。
◆開催日:平成28年11月2日(水)13:00~17:30
◆会場:工学部D1棟2F・多目的会議室1~3(D1-201~D1-203)
◆参加費:無料
◆懇親会:2,000円
ご多用の折とは存じますが、何卒ご来臨賜りますよう、ご案内申し上げます。
——お問い合わせ先——
先端膜工学研究拠点運営委員会
委員長松山秀人
TEL&FAX;078-803-6610(内線:6610)
E-mail;matuyama@kobe-u.ac.jp
第44回「KOBE工学サミット」開催案内(終了)
2016年04月08日 17:40:23
第44回「KOBE工学サミット」開催案内
-システム情報学研究科および「システム構築戦略研究」,「Smarter Worldを実現するIT・RT技術の創成」重点研究チームからのシーズ紹介-
開催日:平成28年4月19日(火)
場 所:神戸大学大学院工学研究科内
時 間:14:30~18:00
◎講演会(14:30~15:55)創造工学スタジオ2(C3-101)
◎ポスターセッション(16:00~17:00)AMEC3
◎科学技術交流会(17:00~18:00)AMEC3
開催案内の詳細・講演概要は下記のPDFをご参照ください。
【お申込み方法】
上記の申込用紙(WORD)に記入し、メールまたはFAXにてご送付願います。
[送付先]社団法人神戸大学工学振興会 KOBE工学振興懇話会事務局
Email:kobekonwa@nifty.com
FAX:(078)871-5722
☆申込締切日:4月15日(金)
KTC機関誌81号発刊予定のご連絡
2015年07月15日 17:00:27
KTCでは、一般社団法人への移行に先立って、財政の正常化を図るため、74号以降の機関誌のページ数を大幅に削減するとともに、秋号(9月発刊分)の原則電子化に踏み切りました。秋号は、満60歳以上の会員と希望者(要事前申込)のみに印刷された形で機関誌をお届けすることになりますので、ご了承下さい。
機関誌81号は、電子版ですが60歳以上の会員の方にはお送りします。
主な内容は以下の通りです。
〇巻頭言: 武田廣学長「神戸大学の現状と課題」
理事長 鴻池一季「就任挨拶」
〇特 集: 「先端膜工学拠点探訪」
「先端膜工学拠点 松山グループ研究室紹介」
〇平成27年度定時社員総会報告と資料
〇母校の窓:ⅰ.(専攻紹介)応用化学専攻大谷亨准教授
「坑がん剤生体機能材料研究」
ⅱ.「福田秀樹先生 神戸大学学長退任記念祝賀会」のご報告
ⅲ.神戸大学工学研究科・システム情報学研究科内人事異動
ⅳ.新任教員の紹介
ⅴ.平成27年度就職(エンジニアのキャリア)セミナー計画
ⅵ.第10回ホームカミングデイ開催案内
ⅶ.平成27年度機械クラブ六甲祭共催講演会
「機械工学先進研究」
〇わが社の技術:岩谷産業(株)中央研究所担当部長 泉浩一氏(Ch42)
「ガス&エネルギーを支える技術」
〇先輩万歳:「北村新三先生(In②)に聞く」
=以 上=
「KTCの運営支援のための寄付金」へのご協力お願い
2015年07月15日 17:00:19
会員各位
(一社)神戸大学工学振興会
「KTCの運営のための寄付金」へのご協力のお願い
KTCは神戸大学に対する教育、研究の援助を目的に公益法人として設立され、平成25年より法人制度改革のにより、一般社団法人に移行しました。
今後も更に教育研究活動支援を進めてまいります。KTCでは会員の皆様方からの寄付金により、KTCの諸事業を行っております。
会員交流、後輩諸君の育成や母校の発展のために種々の支援を実施しています。安定した経営基盤をを維持するためのご寄付を今年もお願いいたします。
教育研究支援の内容は
①教育研究活動の支援 海外で開催される国際会議で発表する学生・教員の旅費補助等
教員・学生の旅費補助等
②学際的研究活動の支援 優秀な学生の表彰、新入生の導入転換、教育支援
③外国大学の学生受入支援 学術協定締結大学からの学生受入支援
④奨学金の給付 博士課程後期課程の学生に対する奨学金の支給
⑤学生の英語教育の充実に対する補助(H26年度より開始予定)
⑥会員入会促進
⑦卒業生の就職支援(キャリアサポート〈セミナー・ガイダンス開催〉・就職相談室・OB紹介)
グローバル社会で活躍するエンジニアを目指す学生を育成するため、工学教育を推進する母校に対する支援に各位のご協力をお願いします
記
▽1.対 象 (1)KTC会員 (2)会員から推薦のあった企業
▽2.内 容 (1)個人会員一口:5,000円 (2)企業一口 30,000円
▽3.目標額 27年度 350万円
▽4.払込 機関誌80・81号に同封のゆうちょ銀行振替払込用紙をご利用下さい。
振込用紙をご希望の方は事務局までお願いします。MAIL:ktc@mba.nifty.com
▽5.その他 ☆振込は郵便局のATMから平日・土曜・祝祭日にできます
☆募金いただいた方のお名前を機関誌に掲載します(無用の方はご連絡下さい)
☆一般社団法人移行に伴い、所得税法上の優遇措置は25年3月末をもって終了
しましたが引き続き協力をお願いします
☆後日事務局より領収書を送付致します
年度 | 支援金額 | 募金金額 |
---|---|---|
平成17年度 | 510万円 | 360万円 |
平成18年度 | 510万円 | 433万円 |
平成19年度 | 479万円 | 310万円 |
平成20年度 | 650万円 | 237万円 |
平成21年度 | 610万円 | 220万円 |
平成22年度 | 567万円 | 218万円 |
平成23年度 | 582万円 | 347万円 |
平成24年度 | 516万円 | 429万円 |
平成25年度 | 622万円 | 354万円 |
TEL:078-87-6954 郵便振替口座番号 01170-9-16867